職種 | 社会保険労務士補助 |
---|---|
仕事の内容 | ○顧客の給与計算、社会保険・労働保険書類作成 ○会計記帳データ入力 ○来客・電話応対 等 ○希望があれば、事業場外の研修の受講も可能 |
学歴 | 大学卒以上 |
必要な経験等 | ワード、エクセルなどの操作の出来ること |
採用人数 | 1人 |
年齢 | ~40歳まで |
就業時間 | 9:00~18:00 |
時間外 | あり 月平均 10時間程度 |
休憩時間 | 60分 |
休日等 | 土・日・祝 週休2日制(毎週) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 年間休日数 117日 |
従業員数 | 企業全体 3人 就業場所 3人 (うち女性 3人) (うちパート 3人) |
加入保険等 | 労災保険・雇用保険 |
給与 | 160,000円~200,000円 |
昇給 | あり |
賞与 | 年2回 30,000円~50,000円/回 |
その他の手当等付記事項 | 社労士資格 10,000円/月 |
通勤手当 | 10,000円/月まで |
マイカー通勤 | 不可 バイク・自転車通勤不可 |
選考方法 | ・面接 ・筆記試験(Cubicによる適性検査及び能力検査) |
選考結果通知 | 7日後 |
応募書類等 | ・ハローワーク紹介状 ・履歴書(写真貼付) ・職務経歴書 |
応募書類の返戻 | あり |
選考日時 | 随時 |
通知方法 | 電話 |
試用期間 | 3ヵ月間の900円/h |
担当者 | 松村 |
電話番号 | 075-276-2989 |
FAX | 075-708-6420 |
Eメール | お問い合わせはこちら |
備考 | 健保・厚年は任意適用の為、加入に関しては応相談。 |
職種 | 社会保険労務士補助 |
---|---|
仕事の内容 | ○顧客の給与計算、社会保険・労働保険手続書類の作成 ○会計記帳データの入力 ○来客・電話の応対 等 ○初心者・未経験者でも、先輩が丁寧に指導するので安心して御応募ください。 ○事業場外での研修受講等を通じて実務の習得もしていただけます。 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | ワード・エクセルなどの操作の出来ること 会計事務所経験者、優遇 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
採用人数 | 1人 |
年齢 | 59歳以下 |
就業時間 | 就業時間に関する特記事項 *9:00~18:00の間の6時間以上 又は9:00~18:00の間の6時間 |
時間外 | なし |
休憩時間 | ※昼食時の休憩は、応相談 |
休日等 | 土日 他 週休2日制 *祝・年末年始・夏期は応相談 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3日 |
従業員数 | 企業全体 3人 就業場所 3人 (うち女性 3人) (うちパート 3人) |
加入保険等 | 労災 退職金制度なし |
給与 | 時間額 870円~1,200円 |
昇給 | あり 30円~50円 |
賞与 | なし |
通勤手当 | 実費(上限なし) |
マイカー通勤 | 不可 バイク・自転車通勤不可 |
選考方法 | 面接・筆記試験・適性検査 |
選考結果通知 | 7日後 |
応募書類等 | ・ハローワーク紹介状 ・履歴書(写真貼付) ・職務経歴書 選考後は返却 |
応募書類の返戻 | あり |
選考日時 | 随時 |
通知方法 | 電話 |
試用期間 | なし |
担当者 | 松村 |
電話番号 | 075-276-2989 |
FAX | 075-708-6420 |
Eメール | お問い合わせはこちら |
備考 | ※社会保険・雇用保険・年休は法定通り ※昼食時の休憩は、応相談 ※出勤日の振替に柔軟に対応します (体調不良・育児・介護等) |
みやこ社会保険労務士事務所は |
TEL:075-708-6381 |